ペヤングのカップ焼きそばが大好きなんです。
小さい頃から、焼きそばと言えばペヤングでした。ペヤングは他のカップ焼きそばに比べて、ソースが頭一つ抜けて美味しいですよね。
不思議とあとひく味わいと言うか…。
そんなペヤングカップ焼きそば味のそばめしって冷凍食品を見かけたので、迷わずに購入しました。
では、紹介していきます。
ペヤングカップ焼きそば味そばめし 実食レビュー
パッケージ
表面
なんというか、ペヤングカップ焼きそばに寄せたデザインですね。
個人的に好感が持てるデザインです。
参考までに元祖のペヤングカップ焼きそばはこちら。
裏面
裏面はこんな感じ。
左上にひっそりと「ペヤングソースやきそばをイメージしたそばめしです」と書かれています。
調理上の注意点は以下にまとめます。
注意ポイント
- 袋ごと調理NG
- サランラップをかけて加熱
カロリーなど栄養成分表示
栄養成分表示は以下の通り。
ペヤングソースやきそば味そばめし100gあたり | |
エネルギー | 184kcal |
たんぱく質 | 4.3g |
脂質 | 6.6g |
炭水化物 | 26.9g |
食塩相当量 | 1.8g |
一度に1/2袋を食べる場合は210gになるので、その場合は386.4kcal。
ご飯ものの冷凍食品にしては低い方ですね。
アレルギー情報
以下の食材が含まれています。
アレルゲン
- かに
- 小麦
- 乳成分
- 牛肉
- ごま
- 大豆
- 鶏肉
- 豚肉
- もも
- りんご
- ゼラチン
アレルギーをお持ちの方はご注意下さい。
調理前後の比較
レンチン前
凍った状態のそばめしがこちら。
お皿にあけた時点で、かなりソースの香りが漂います。
今回は半袋分、約210gを食べました。
レンジ調理後
調理後がこちら。
ソースのこってりしたスパイシーな匂いが食欲をそそりますね。
食べてみた感想
紅しょうがの香りが強めでスパイシー
かなりびっくりする量の紅しょうがが混ぜ込まれています。
「赤いのは人参かな?」と思って食べたら、全部紅しょうがで驚きました。
管理人は紅しょうがが好きなので問題ありませんが、苦手な方は気をつけたほうがいいかもしれません。
ペヤング感はあまり無いが普通に美味しい
普通に美味しいのですが、あまりペヤングっぽさはありませんでした。
麺もペヤングよりだいぶ太いですし、なんとなく名前を借りているだけな気もします。
とはいえ、そば飯として美味しいので特に文句はありません。
肉・キャベツなどが小さい
具材の肉がとても小さいし薄いです。
ペヤングを名乗るなら、あのサイコロ状の肉は再現してほしかったなと思います。
味は悪くなかったですね。
マルハニチロ ペヤング焼きそば味そばめしの評価まとめ
最後にまとめます。
ココがおすすめ
- シンプルに美味しいそばめし
- 太麺がたっぷり混ぜ込まれている
- 紅しょうが強め
ココがダメ
- ペヤングっぽさが無い
- 具がショボい
総合評価
- 味:
- 値段:
- おすすめ度:
ペヤングである必要が無いと感じましたが、そば飯の冷凍食品としては美味しかったです。
自分でそば飯を作ろうとすると面倒なので、なんとなくそば飯を食べたいときには良いかと思います。
普通に美味しいし文句はないのですが、ペヤング要素が全く感じられなかったことだけが残念でした。
ではまた。
※この記事に書かれている情報は2019年4月23日現在のものです。商品のリニューアルなどで内容が変更になる場合があります。