管理人は年に300回は冷凍食品を食べています。
その中でも、トップクラスにリピートしている最高に美味しい冷凍食品が、これから紹介する日清 汁なし担々麺です。
詳しくはこれから書いていきますが、美味しすぎてヘビロテしすぎた結果、半年で8キロ太ったことがあります。
ではでは紹介していきますね。
日清 汁なし担々麺 実食レビュー
パッケージ
表面
赤・黒・黃をベースにした目立つパッケージです。
期間限定で花椒が2倍入っていました。筆者は花椒が大好きなので嬉しいです。
近所のイオンで198円(税抜)でした。概ねどこのスーパーでも同じくらいの値段で売られていますね。
裏面
裏面はこんな感じ。
中央には「期間限定!別添パック2倍量でシビわたる旨さ!」との文言があります。
本気で辛さが強いので、苦手な方はご注意を。
調理上の注意点は以下にまとめます。
注意ポイント
- 外袋ごとの調理はNG
- スパイス入り小袋を外し、麺の印字面を上にしてレンチン
カロリーなど栄養成分表示
栄養成分表示は以下の通り。
日清汁なし担々麺1食351gあたり | |
エネルギー | 578kcal |
たんぱく質 | 15.6g |
脂質 | 19.8g |
炭水化物 | 84.3g |
食塩相当量 | 4.1g |
冒頭で「半年で8キロ太った」と書きましたが、実際カロリーは結構高めです。
とはいえ、コレ単品で食べる分には問題ないでしょう。筆者はコレ+おにぎりや揚げ物を食べていたのが良くなかったです。
アレルギー情報
以下の食材が含まれています。
アレルゲン
- 小麦
- 卵
- ごま
- 大豆
- 豚肉
アレルギーをお持ちの方はご注意下さい。
調理前後の比較
レンチン前
中身はこの2つだけです。
スパイス小袋は弱めの粘着剤で麺にくっついているので、レンジ調理前に剥がしておきましょう。
レンジ調理後
調理後はこんな感じになります。
袋からお皿にあける際は、蒸気が出て熱いので注意してくださいね。
食べてみた感想
麺・具・肉味噌すべてのレベルが高い
▲肉味噌がよく絡む平麺
▲担々麺といえばチンゲンサイは外せない
▲肉味噌のひき肉量も及第点
このように、美味しい要素しかないです。
近年の冷凍食品の麺類は、どれももちもちして美味しい麺です。具材も胡麻の風味とひき肉の旨味がたまらないですし、下手な中華料理屋で食べるよりずっと美味しい。
花椒が最高にシビれる辛さ
▲付属の花椒をすべてかけるとこうなります
何度も言っているように、筆者は花椒が大好きです。ビリビリする辛さが大好きなので、スパイスの小袋は全部かけました。
好きな人にはたまらないですが、流石に全部かけるとしびれ方が強烈です。
初めて食べる人は、少しずつ様子を見ながら足してほしいですね。
辛いものが苦手な人は食べられないレベル
スパイスをかけた場合の目安がこの画像です。
スパイス無しでもそこそこ辛いので、辛いものが苦手な方は辞めておいた方が良いかもしれません。
特に小さい子供には辛いかも。
日清 汁なし担々麺の評価まとめ
最後にまとめます。
ココがおすすめ
- 麺・具・味付けどれもがハイレベル
- 花椒がとても効いている
- コスパ良好
ココがダメ
- 辛いのが苦手な人は食べられないレベル
総合評価
- 味:
- 値段:
- おすすめ度:
個人的に、現在販売されている冷凍食品の中でも最高峰の美味しさだと感じています。
友人におすすめしても、みんな「これは美味しい!」と大絶賛してくれています。
とにかく辛いものが好き、しかも花椒の痺れる辛さが大好き、という方には自信を持っておすすめできます。実際に筆者がそうなので。
本気で美味しいので、ある程度辛いものが平気で、まだ食べたことがない方にはぜひ一度食べてみてほしいです。
ではまた。
※この記事に書かれている情報は2019年4月10日現在のものです。商品のリニューアルなどで内容が変更になる場合があります。